福岡市博物館の海外向け冊子。
街中や博物館内の様子など数カット撮影してます。
閉館後の博物館にて、石室の中に入り込んで撮影できる日が来るなんて、日本史好きとしては嬉しい撮影となりました。
常設展に久しぶりに入りましたが、大人になって福岡のことを知るのは面白いですね。
福岡の歴史知らんこと多いです。
福岡市博物館の海外向け冊子。
街中や博物館内の様子など数カット撮影してます。
閉館後の博物館にて、石室の中に入り込んで撮影できる日が来るなんて、日本史好きとしては嬉しい撮影となりました。
常設展に久しぶりに入りましたが、大人になって福岡のことを知るのは面白いですね。
福岡の歴史知らんこと多いです。
福岡出身で日本を代表する洋画家・野見山暁治さんと、
福岡の老舗画材店・山本文房堂の会長・的野恭一さんの対談を収めた書籍『絵描きと画材屋』が刊行されました。
この本で、対談風景を撮影させていただいてます。
戦時中や中洲の名店のお話はとても興味深く、一度対談で聞いてるにも関わらずどんどん読み進めていってしまうくらい面白いです。
福岡の美術シーンにとってもすごく貴重な一冊となってます。
是非お近くの本屋でゲットしてください!
http://bouyousha.com/archives/465
九州国立博物館、開館10周年です。
10周年を記念しての展示「太宰府天満宮の地宝」がお正月より開催中。本展の図録を数ページ撮影させてもらってます。
太宰府天満宮が昔々はお寺だったことも何も知らなかったです。
歴史は面白い。
2月いっぱいまで展示開催してます。
九州国立博物館
2015年、人生の中で一番早く過ぎ去った一年だった気がします。
毎年そんなこと言ってる気もしますが。
毎年言わせてください。
あけましておめでとうございます。
今年も昨年以上にたくさんの方と撮影でお会いしたいですね。
2015→2016
読みたくてもその分厚さにびびってなかなか手を出せなかった、
『教団X』を年末からやっと読み始めました。
ちょとずつ読んでます。
下町ロケットの最終回も今日やっと見ました。
まだ2015年が続いてる分野がたくさんですが、今年もよろしくお願いします。
活気ある1年に!
© 2013 京福堂 | Wedding photo, Pre wedding photo, Japan, Kyoto, Fukuoka